新型コロナウイルス感染症流行対策のため、オンラインでの受講を推奨しております。
新型コロナウィルス感染症の流行等により、講習会・フォーラムの延期・中止を決定した場合は、ホームページ上にて告知いたします。
問い合わせは、Eメール(宛先は幣機構ホームページのトップページ記載のinfoからはじまるメールアドレス)からでお願いいたします。
講習会申込メールしてから2週間経っても返信メールが無い場合や
講習会申込締切日から1週間たっても請求書メールが届かない場合は、幣機構宛にご連絡ください。(FAXでの申し込みの場合、講習会申し込み締め切り日前後になる場合もあります)
2月講習会オンライン受講者へのZoomウェビナー事前登録URL記載メールは、2月6日にメール送信しております。メールが届いていない場合は、迷惑メールに振り分けられていないかご確認の上、弊機構までご連絡ください。
2月講習会オンライン受講者への講義資料は、2月8日に浅草橋事務所から発送しました。13日になっても未着の方は、ご連絡ください。宅急便番号で検索いたします。
会場受講者には会場にて講義資料をお渡しします。
2月講習会修了証などは、2月講習会後に発送いたします。講習会後、1週間経っても未着の場合は弊機構までお問合せください。
◎今後のスケジュールや過去のお知らせ等
◎よくある質問
◎令和5年2月講習会第2回「医療従事者・歯科医療者・消防職員等のための複合災害対策講習会」オンライン受講可能
◎令和4年12月講習会第2回「医療従事者・消防職員等のためのCBRNE災害医療対策講習会」 オンライン受講可能
◎令和4年11月講習会第3回「消防職員等のためのテロ・CBRNE災害対策担当者養成講習会」 オンライン受講可能
◎令和4年9月講習会第2回「放射線テロ・災害及び核テロ・災害対策担当者養成医療講習会」 オンライン受講可能
◎令和4年7月講習会第1回「医療従事者・歯科医療者・消防職員等のための複合災害対策講習会」 オンライン受講可能
◎令和4年6月講習会第1回「消防職員等のための大規模火災・爆発物災害対策担当者養成講習会」 オンライン受講可能
◎令和4年 研究会 第25回現代危機管理研究会(会場での参加のみ)
◎令和4年5月講習会第2回「新型コロナウイルス対策から学ぶ感染症対策講習会」 オンライン受講可能
◎令和4年3月講習会第9回「消防職員等や医療従事者のための生物テロ・感染症対策担当者養成講習会」 オンライン受講可能
◎令和4年1月講習会第2回「消防職員等のための特殊災害対策担当者養成講習会」 オンライン受講可能
リンク | ㈶日本宝くじ協会 |
月刊セキュリティ |